華麗太極拳へようこそ


  各ページの内容案内です。華麗太極拳についての説明です。 練習場所、日時の説明です。 連合会の行事、交流会の情報などがここに載っています。   
このページは最近の華麗太極拳関係のホットニュースや、連合会の会員の方へのお知らせなどを掲載します。写真はクリックすれば拡大されます。 功夫扇
   陳式ファン憧れの朱天才大師を福岡市にお迎えします
   オリンピックの翌年2021年に陳式ファン憧れの朱天才大師の講習会が、福岡市で行われることに決定しました。オリンピックのため予定より1年先になったことは残念ですね。
 華麗の王会長と旧知の仲の陳氏太極拳第19代伝承人朱天才大師が、華麗太極拳30周年のお祝いとして來福されて、陳式太極拳の基本功、陳式太極拳の講習会を開いていただけることに決まりました。 また、朱天才大師のご子息様も同時に来福されます。
皆さま、楽しみにしてください。
 これを機会にさらに深い陳式太極拳の空気に触れてみませんか!

 第7回世界カンフー選手権大会に参加して (クリックで拡大)
 「国際武術連盟」主催の第7回世界カンフー選手権大会』(以前の世界伝統武術フェスティバル)が2017年11月7日から11日まで、中国四川省峨眉山で開催され、華麗太極拳連合会からは王会長はじめ選手3人が参加、健闘し良い成績を獲得しました。
 参加国は52国(すごいね!!)選手は3800人、日本は1チームとして8団体から構成された99人の参加でした。
 団長 岡崎 温(日本連盟副会長)、監督 谷川 大(日本連盟選手強化委員長)、コーチ 孔称東(日本連盟コーチ)の役員で、日本チームの意気込みのすごさは並々ならぬものがありました。選手の方のお話では陳式の愛好者が増えているという印象を受けたそうです。また、太極拳が世界に広まっていることも実感したそうです。大会開催の関係者の皆様本当にありがとうございました。


日本チーム代表者

河崎選手
48式(8.78) 3位

坂井選手
42式剣(8.76) 2位

江見選手
42式剣(8.72) 3位
 

第24回福岡市武術太極拳連盟交流大会(第32回市民総合スポーツ大会)
 10月8日の体育の日に、第32回市民総合スポーツ大会・第24回福岡市武術太極拳連盟交流大会が、今年も福岡市民体育館で加盟5団体が参加しで開催されました。
 華麗太極拳連合会は、120名の選手が参加。集体7種目、個人1種目にエントリーし、5団体と一緒に種々表演、技を披露し合いました。華麗チームは、総合太極拳(太極拳の部)で優勝、36式太極刀、太極功夫扇が優秀表演賞、個人の部で木蘭太極双扇が同じく優秀表演賞に輝きました。
 太極拳は生涯スポーツであると云われており、健康、長寿、多くの仲間との和を重んじて日々楽しんで研鑽を積んでおります。太極拳愛好者の皆様、来年またお会いしましょう。動画は高嶋選手の『木蘭太極双扇』です。

第12回華麗太極拳連合会交流会が西体育館で行われました
隔年行われる恒例の”第12回華麗太極拳発表交流競技大会”が西体育館で5月22日行われました。今回は中華人民共和国福岡総領事館から2名、公民館3名の来賓がお見えになり18教室、165人の参加で華やかで盛り上がった大会となり、西日本、読売、毎日新聞社から取材を受けて後日朝刊に掲載されました。(画像をクリックすれば拡大できます)


参加者全員


個人の部 江見礼子選手
48式自薦 毎日新聞より


田島教室太極扇
西日本新聞より

   李徳印老師の講習会が4月1、2、3日に開催されました (クリックで拡大)
 王殿鈞先生の恩師である李徳印先生、方弥寿奥様、ご夫婦の娘さんの李暉(英国在)、馮鴻昆、鮑応廷の5人老師による太極拳講習会が西体育館で4月1,2日に行われました。
 講習内容は、4月1日は24式、2日は午前が32式剣、午後は48式、太極功夫扇でしたが、参加した延べ160人の会員は皆感激,李先生の穏やかなお人柄と、興味を掘り起こすような口調、ゆっくりと説き伏せるようなお話で太極拳の真髄や深さを教えてもらいました。他の老師の方々も素晴らしい模範表演を通じてたくさんのことを教えてもらいました。ほんとうにありがとうございました。
 また5人の老師は翌日の交流会、阿蘇旅行にも参加していただき、熊本城では大勢の見物客の見守る中”24式太極拳”を皆で表演しましたことは、本当に素晴らしい思い出として心に残るものとなりました。
 日本の原子力発電所の大きな事故にもかかわらず、孫弟子である華麗太極拳員のために来福された李徳印先生一行に感謝するとともに、私たちは、これを機会により一層太極拳に親しみ、技を磨いていきたいとおもっています。

    【48式太極拳】の講習会の動画です。


3日の交流競技大会開催前のスナップです。

5人の老師紹介。


4月1日、李徳印老師による24式太極拳の講習、皆真剣です。


2日目、太極功夫扇の講習風景。決まっていますね。
馮鴻昆老師。


同じく、太極功夫扇の講習風景です。

陳式老化一路


李暉老師、夕陽美太極功夫扇の凛々しい演武姿です。


李暉老師、武当太極剣の凛々しい演武姿です。

同左

馮鴻昆老師、八卦掌の演武姿です。

方老師、孫式太極拳。

同左

馮鴻昆老師、42式太極剣。

同左

李徳印老師、楊式太極拳。

ご夫婦で太極拳対練を演武中。

同左

”さわやか”チームの36式太極刀。

同左
42式剣

交流会参加の皆様です。前から二列目が中国武術団一行の皆様です。


前のページへ戻る ページの先頭に戻る トップページに戻る